合格者の声
VOICE企業地域経済の活性化、社会的課題を解決するプロフェッショナル養成
合格者の声
VOICE2021/04/16
年金検定2級合格
地方公務員
太田 希さん
2020年10月試験合格
地方公務員として、現在は介護関係の部署に事務職勤務しています。役職は主査です。
主に、高齢者及びその家族に対する福祉サービスの提供に関わる事務等を行っています。
現在の部署には、10年程前にも在籍していたことがあり、当時の古い知識ではあるものの、それなりに役立てながら業務を行っています。
インターネットで年金に関する資格を検索している中で、新しい検定として年金検定があることを知ったことがきっかけです。
他の年金に関する資格は既に持っていましたが、新しい検定であり、また2級レベルの試験ということで、ステップアップを兼ねながら現在の年金に関する知識や制度を学べると思い、受験に至りました。
少しは以前の知識が残っていたので、インプットよりもアウトプットを重視しました。
資格の学校TACの対策講座を受講していたので、その問題集を5回程度繰り返しました。その中で、複数回誤った問題や解答がすぐに出せなかった問題のみをピックアップして、小さなノートに問題を書き移し、空いた時間に目を通すなどして繰り返し触れるようにしました。
また、実践的な知識を問う問題については、TACの問題集の他に同種の資格試験の問題などにも当たるなど工夫をしました。
今回、知識をブラッシュアップしたことにより、今後、年金の改定などがあった場合に自分自身の生活設計に対応が可能であると思うとともに、既に持っている他の資格と併せて、他者からの相談にも対応できると思います。
年金については、現在、65歳未満からでも受給できる制度ではありますが、今後、65歳以上からしか受給できなくなる年代が増える中で、新しい情報にアンテナを巡らせながら、さらに個人的にステップアップしていきたいと思います。
年金検定は、年金について基礎から学べるとともに、実践形式での出題もあるため、自分や他人の状況に当てはめながら、具体的事例について学ぶことができます。
また、「ねんきん定期便」だけの情報では分かり得ないこと、受給資格や受給額の計算もある程度で自分できるようになります。
学習のコツとしては、学習形態にかかわらず、自分の得意・不得意が出てくると思うので、テキストや問題集を何度も復習しつつ、インターネットなどからでも良いので事例問題を探すなど工夫して多くの問題にあたると、自ずと合格は近づいてくると思います。