合格者の声

VOICE

2021/09/09

【年金検定2級】サービス業 吉浦 仁さん 小さなアドバイスで身近な人々の不安を解消させてあげられます!

年金検定2級合格
サービス業
吉浦 仁さん
2021年3月試験合格

小さなアドバイスで身近な人々の不安を解消させてあげられます!

現在のお仕事についてお聞かせください。

運輸関連の企業に勤め、事務職として債務管理の業務を担当しています。

主に関係企業内での未払金や立替金を確認し、支払処理を代行して行うのが仕事です。そのため現在は直接年金に関係する業務は行っていませんが、前職で企業の厚生年金に携わった経験があります。

年金検定を受験したきっかけを教えてください。

現在、資格取得を目指している社会保険労務士の受験勉強に、年金検定2級の学習をプラスして知識のレベルアップを図ろうと考えたからです

実際に学習してみて、基本的な学習内容は同じでも、年金検定2級はより実例的な問題が出題され、社労士試験とは少し別の視点から年金を学べました。このことは、年金検定2級の合格と併せて得た大きな財産になったと感じています

学習方法で工夫したことを教えてください。

資格の学校TACの対策講座をオンラインで受講しましたので、基本はそのカリキュラムに従って学習しました。

知識問題よりも後半の事例問題がメインになることは予感していましたので、問題演習を行うときは、先に事例問題から時間をとって解答するようにしていました。

知識は得ても、実際に事例問題を前にすると全く理解できてないことに気づき、初めは心が折れかけましたが、問題を解く→間違えた所をテキストで復習→該当の講義を視聴→再度問題を解く、の繰り返しで一歩一歩習得していきました。

学習で得られた知識や考え方を、今後どのような場面で活用していきたいですか?

この体験記を書いている現在、新型コロナウイルスで社会の不安が広がっています。そのため雇用保険や年金などの知識を習得し助言することは、身近な人々の不安解消にとても役に立ちます。

実際、私の職場でも子育て中の女性が多く勤務しており、年金の知識を普段の会話の中で織り交ぜ、必要な時は小さなアドバイスをするよう心がけています(結構喜んでもらえます)。こうした日常の中で、身近な方々の役に立つために知識を活用することも有益であると思います。

これから受験を検討される方、合格を目指す方へのメッセージをお願いします。

学習のコツとして事例問題を中心に、時間を計りながら問題演習を行ってください

本試験は120分で基本知識から事例問題まで解答しなければなりません。普段の学習から事例問題を解いてから知識問題に進むという流れと次回配分を意識しておくと、本試験でも落ち着いて対応できます。

基本を大事に、一つ一つの仕組みを思い出しながら事例問題に取り組んでください。