合格者の声
VOICE企業地域経済の活性化、社会的課題を解決するプロフェッショナル養成
合格者の声
VOICE2021/10/15
年金検定1級合格
行政書士
冨田 加恵さん
2021年3月試験合格
社会保険労務士・行政書士である父の影響を受け、行政書士(個人開業)として許認可の業務(医療法人、建設業、国際業務等)を中心に活動しています。2020年の社会保険労務士試験に合格し、今後はダブルライセンスで仕事をする予定です。これから社労士の仕事をする上で年金の知識はもちろん役に立つと思いますが、行政書士の仕事をしている現在でも取引先とのやり取りの中で年金知識を身につけていておいて良かったと思う場面があります。
社会保険労務士に合格した後に年金検定の存在を知り、社労士の受験勉強中に覚えた年金の知識を忘れないためにも受験すべきと思ったことがきっかけです。当初は年金検定2級から受験しようと思いましたが、2級のサンプル問題を解いた結果、すぐに年金検定1級を受験することにしました。社労士の資格を持っている方であれば2級はスキップして1級の学習をはじめても良いと思います。
社労士試験のときもお世話になりました資格の学校TACの年金検定1級の講義をコロナ禍ということもあってWeb通信講座で受講しました。全部で8回の講義を一通り受講し、その後問題集を繰り返し解いて知識の定着を図るとともに、問題を解くスピードも徐々に上げていくようにしました。
年金のスペシャリストを目指さなくとも、社労士であれば年金の相談を受ける場面がないことはまずないと思います。そのようなときにより的確なアドバイスができるのではないかと思います。また、改正に改正を重ねてきた日本の年金制度ですが、少子高齢化が加速している以上、今後も改正があることは必至でより複雑な仕組みになると思います。そうなる前に自身の年金について現状どうなっているのかを知ることは、今後のライフプランを考える際にも役立つと思います。
年金検定1級の学習をしているとき、社労士試験の受験勉強のときにはただ暗記のために覚えただけの知識に、こういう背景があって、このようになったのかと唸る場面がありました。社労士試験では、試験科目が多いのでどうしても広く浅く勉強することになってしまいますが、年金検定の学習も同時に進めると社労士試験の年金科目の理解度が高まり、結果的にもっと早く覚えることができたのではないかと思いました。両者の相乗効果は大きいと思います。