お知らせ
WHAT’S NEW地域経済の活性化、社会課題を解決するプロフェッショナル養成
お知らせ
WHAT’S NEW2025/03/19
内閣・知的財産戦略本部の「知財投資・活用戦略の有効な開示及びガバナンスに関する検討会」(第24回)が3月17日(月)に開催されました。
当日、事務局からの説明では(資料3参照)、
(1) 中小企業やスタートアップへの普及には地域金融機関の役割が重要であり、普及活動の一環として主要な金融機関の4団体と意見交換を実施し、また、全国地方銀行協会では講演を行って、理解促進を図った。
(2) ロゴの普及促進策として、内閣府が後援する「企業経営アドバイザー検定試験」を活用し、実施団体の日本金融人材育成協会と連携して講演会を開催するとともに、企業経営アドバイザーの名刺にロゴを記載する取り組みを実施し、当該検定試験の認定講座テキストに「知財・無形資産ガバナンスガイドライン」の解説ページを追加してもらうことになった。
と説明があり、また、当協会の森会長からは(資料8参照)、
(1) 今回、企業経営アドバイザーのテキストにおいて、「知財・無形資産ガバナンスガイドラインVer.2.0」を解説したので、「ロゴ」使用にも違和感なく接続でき、ロゴ記載の名刺から、全国の中小企業経営者の目に留まり、「知財・無形資産と企業価値向上の話題」へとつながる流れが仕組化される。
(2) 知財・無形資産を単なる「費用」でなく「資産」として捉えるマインドの浸透を目指し、今後、企業経営アドバイザーのテキストで分かりやすく取り上げることも検討して行きたい。
と説明がありました。
なお、当日の資料につきましては、こちらから入手できます。
資料3 事務局説明資料
資料8 森委員提出資料